Skip to content

Conversation

HashidaTKS
Copy link
Contributor

SSIA

@HashidaTKS HashidaTKS requested a review from piroor August 15, 2025 06:48
@HashidaTKS HashidaTKS force-pushed the add-built-documents branch from d154805 to 7b223b8 Compare August 15, 2025 06:49
@piroor
Copy link
Member

piroor commented Aug 15, 2025

「組織内サーバーを用いた配布・更新手順」がedge.jsonを編集する手順になっていますが、これは、リリース時点で組織内配布用crxをリリースの配布ファイルに含めておき、そのIDをあらかじめedge.jsonに入れておくことで、edge.jsonの編集と配布の手順を省略できると思います。
そのようにするのはどうでしょうか?

というか後のページを見てみたところ、pnajiia...ijnというIDがmanifest.xmlに書かれているのに気付きました。
これがそうだと考えるとよいでしょうか?
もしそうでないなら、ここはダミーのIDもしくは前述の「組織内配布用crx」の実際のIDに置き換えないといけない気がします。

@piroor
Copy link
Member

piroor commented Aug 15, 2025

「組織内サーバーを用いた配布・更新手順」 3ページ目に、「RepostConfirmationCanceler.zip」についての記述がありますが、このファイルの作成手順が現状ではどこにも明記されていないのではないでしょうか?
その後の「お客様向け共有ストレージ内にある~」という部分も、具体的にそのように用意する手順の記述がどこにもないように思います。
誰でも(作業担当者なら)リリース作業をつつがなく行えるよう、リリース作業者向けのドキュメントが必要そうです。

@HashidaTKS
Copy link
Contributor Author

「組織内サーバーを用いた配布・更新手順」がedge.jsonを編集する手順になっていますが、これは、リリース時点で組織内配布用crxをリリースの配布ファイルに含めておき、そのIDをあらかじめedge.jsonに入れておくことで、edge.jsonの編集と配布の手順を省略できると思います。 そのようにするのはどうでしょうか?

というか後のページを見てみたところ、pnajiia...ijnというIDがmanifest.xmlに書かれているのに気付きました。 これがそうだと考えるとよいでしょうか? もしそうでないなら、ここはダミーのIDもしくは前述の「組織内配布用crx」の実際のIDに置き換えないといけない気がします。

pnajiia...ijnが組織内配布用crxのIDで合っています。(それようの秘密鍵も保存してあります。)
確かに、最新版のThinBridgeのように、最初からこのIDをedge.jsonを含めてしまえばedge.jsonの配布は不要になるので、そのように改めます。

@HashidaTKS
Copy link
Contributor Author

HashidaTKS commented Aug 15, 2025

「組織内サーバーを用いた配布・更新手順」 3ページ目に、「RepostConfirmationCanceler.zip」についての記述がありますが、このファイルの作成手順が現状ではどこにも明記されていないのではないでしょうか? その後の「お客様向け共有ストレージ内にある~」という部分も、具体的にそのように用意する手順の記述がどこにもないように思います。 誰でも(作業担当者なら)リリース作業をつつがなく行えるよう、リリース作業者向けのドキュメントが必要そうです。

RepostConfirmationCanceler.zipについてはクリアコードが作成して配布するものなので、作成手順はない想定です。
このあたり、ThinBridgeの手順から移植してきてこのようになっているのですが、そもそもの配布方法のところからThinBridgeとは異なることになると思うので、そこも含めて見直します。

なお、今回のユーザーさんにおいては、ストアの拡張機能を使い、社内配布はしないと思われるので、現時点で社内配布手順書はどこまで頑張るか微妙なところです。

@piroor
Copy link
Member

piroor commented Aug 15, 2025

「組織内サーバーを用いた配布・更新手順」 3ページ目に、「RepostConfirmationCanceler.zip」についての記述がありますが、このファイルの作成手順が現状ではどこにも明記されていないのではないでしょうか? その後の「お客様向け共有ストレージ内にある~」という部分も、具体的にそのように用意する手順の記述がどこにもないように思います。 誰でも(作業担当者なら)リリース作業をつつがなく行えるよう、リリース作業者向けのドキュメントが必要そうです。

RepostConfirmationCanceler.zipについてはクリアコードが作成して配布するものなので、作成手順はない想定です。 このあたり、ThinBridgeの手順から移植してきてこのようになっているのですが、そもそもの配布方法のところからThinBridgeとは異なることになると思うので、そこも含めて見直します。

なお、今回のユーザーさんにおいては、ストアの拡張機能を使い、社内配布はしないと思われるので、現時点で社内配布手順書はどこまで頑張るか微妙なところです。

了解です。とりあえず、それらの手順を非公開の場所にでもまとめる必要があるということだけ忘れないようにする、ということで今のところはよいように思います。

@piroor
Copy link
Member

piroor commented Aug 15, 2025

全体の内容を確認しました。先述の部分以外はこのままでよさそうに思いました。

Copy link
Member

@piroor piroor left a comment

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

edge.jsonの編集手順が必要ない状態になれば、マージでよさそうです。
別PRに分けて作業した方が良さそうでしたら、一旦こちらでマージします。

* Remove description about edge.json
* Add description about how to get RepostConfirmationCanceler.zip
@HashidaTKS
Copy link
Contributor Author

ありがとうございます。指摘事項に対応しました。edge.jsonの更新はmainの方に入れてしまいました。

06562b8

@HashidaTKS HashidaTKS requested a review from piroor August 18, 2025 01:12
@HashidaTKS HashidaTKS merged commit 8593498 into main Aug 19, 2025
2 checks passed
@HashidaTKS
Copy link
Contributor Author

指摘事項反映済みのため、マージしてしまいました。

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

Successfully merging this pull request may close these issues.

2 participants